出国準備中のあなたへ!コンパクト&実用性を両立できる電源まわりのガジェットを紹介

石田知也

2015.10.3 2:56 by 石田知也

こんにちは!cloudpackの石田です。

re:invent組の皆さんは、この週末ようやく旅の準備にとりかかるよ!という人も多いんじゃないでしょうか?
はい、私もその一人ですよ、さーせんw

海外に行くと とかく不便なのが電源コンセント事情。でも電源タップを持参すると荷物になるし・・・

荷物はちょっとでもコンパクトにしたいけど、実用性は犠牲にしたくないですよね。
そんなあなたがきっと満足できる電源まわりのガジェットをご紹介します!

もちろんre:inventに行かないという方も、普段使いでご参考にして戴ければと思います。

USB充電ケーブル

IMG_0548

まずはUSB充電ケーブルから。私はiPhone/iPadとMobile Routerを持ち歩くので、Deff TRAVEL BIZのMicroUSBモデルに、yellowknifeのLightning変換コネクタを使っています。
巻取り式ケーブルな上に2.4Aで充電できる素敵なケーブルとLightning変換コネクタを組み合わせることで、Lightning/MicroUSBケーブルを複数本持ち歩かなくてもこれだけでOK!便利です。

電源コネクタ(三股&USB充電器)

IMG_0547
計2.4A出力のUSB2口に3つのコンセントがとれる電源コネクタです。出先やホテルはコンセントの数が限られる事が多いので USB充電器だけでコンセントが埋まってしまう事があるのですが、これは三股なので大丈夫!USBで充電しながらMacの電源もとれます。
しかも電源プラグ部分が折りたたみ式になっており、他のガジェットと一緒に持ち歩いても傷がつきにくい親切設計です。イケてます。

延長コード

IMG_0550
延長コードも持っていると便利ですね。スペースの関係で電源がとりにくいところでも、延長コードを使ってスマートに電源をとることができます。
写真左下側はサンワサプライのTAP-M1GYで、巻取り式な上に3口コンセントがとれる素敵なガジェットなんですが、既に生産中止のようです。残念。。。

いずれも大型家電量販店で入手可能です。空港へ行く前にぜひ!

この記事を書いたスタッフ

石田知也

石田知也

 

TOP