[セッションレポート]BDT318 – Netflix Keystone: How Netflix Handles Data Streams Up to 8 Million Events Per Second
2015.10.8 20:52 by 古渡晋也
はじめに
こんにちは。re:invent2015@ラスベガスに初参加の古渡(@f_prg)です。
re:invent2015のセッションレポートです。
BDT318 – Netflix Keystone: How Netflix Handles Data Streams Up to 8 Million Events Per Second
「Netflixのキーストン:Netflixが1秒あたり最大800万イベントのデータストリームを処理する方法」
のセッションを聞いてきました。
セッション内容
なんともうスライドがアップロードされてました。
はい、読んでくださいねでお終いというわけにもいかないので
スライド内容を見ていきたいと思います。
いままでどうしていたのか
Chukwa,
Chukwa/Suro + Real-Time
だったとのことです。
https://chukwa.apache.org/
今は
- Kafka
- Samza
- Spark Streaming
- Auditor
- Winston
- Kaffee
うーん。Hadoopはしってるんですが、
そこで使われるapacheプロジェクトが勉強できていないので
まだまだ私には理解できていない状況です。(>_<)
次の展開ポイントは
- パフォーマンスチューニング+最適化
- self service
- Schemas + registry
- Event Discovery + visualization
- OpenSource Auditor/Kaffee
とのことです。パフォーマンスチューニングはぜひともおさえておきたいですね。
さいごに
リアルタイム処理の進展は素晴らしいですね。
ちょっとHadoop関連の内容が多いので、私もそちらを頑張ってみたいと思いました。
この記事を書いたスタッフ
古渡晋也